サーバー

aws

<Terraform>EC2の/tmpフォルダのサイズを変更する

pip installでOSError(28, 'No space left on device')が発生TerraformでEC2のAmazonLinuxにPython環境を構築している時にpip installがエラー終了したのでその原...
aws

<aws-EC2>TerraformでPython実行環境を構築する

TerraformでのEC2インスタンス作成awsのEC2にSSH接続し、awsのEC2上でPythonを実行できる環境を構築するまでをゴールとします。Terraformの超初歩の使い方はこちらを確認してください。Terraform用の設定...
aws

<aws-EC2>EC2にSSHで接続する

EC2にSSH接続するEC2にSSH接続を行い、AmazonLinux上でコマンドを実行する方法です。SSH接続するために、事前にaws上にキーペアを作成する必要があります。キーペア作成後、SSH接続ツール(Windowsからの接続であれば...
aws

<aws-EC2>Terraformでサクッと構築する

TerraformでのEC2インスタンス作成awsの各種インスタンスはAWSマネジメントコンソールを使用し手動で作成することもできますが、場合によっては2度3度と構築作業が必要になるケース(例えば、開発用・検証用・本番用)があり、手順を誤る...
Docker

<Docker>コンテナ間でのDB接続(PHP,DB)

PHPコンテナからDBコンテナに接続するDocker環境でPHP+DBの環境を作成する場合、それぞれコンテナを分ける形で構築するのが一般的ですが、コンテナが別々なので、PHPからDBを参照できないエラーが発生して、悩まれる方も居るかと思いま...
Docker

<Docker>XAMPP環境のPHP(Laravel/Vue3/Inertia.js/Vite.js)をDockerに移行する

PHP(Laravel)をXAMPP環境からDocker環境に移行します。XAMPPしか触ったことがない、Dockerで構築するにはWEBサーバやデータベースを準備する必要があるけど良くわからない、という方に見ていただけると幸いです。この記...
Docker

<Docker>ボリュームの実体はどこに保存されているのか

Dockerで作成したコンテナ内のデータ(DBなど)を永続化させるために「volumes」を使用します。このボリュームの指定方法の違いにより、永続化させたファイルがどこに保存されるのかを確認します。Dockerの「volumes」での永続化...
Docker

<Docker>最小構成!DB(PostgreSQL)のみを構築し、A5M2(A5:SQL Mk-2)で接続する

今回はDockerを使用し、PostgreSQLを構築します。yamlファイルさえ作成すれば、初回の構築・起動は10秒くらい(インターネット回線速度やPC性能で変わります)、2回目以降の起動は0.5秒で完了します。<Docker>最小構成!...
XAMPP

<XAMPP>IPアドレスではなくドメイン名でサイトを表示する

XAMPPをドメインで表示するXAMPPで起動しているWEBサーバー(Apache)に、IPアドレスではなく、ドメイン名で接続する方法です。ローカルのXAMPP環境で複数サイトを開発している場合、IPアドレス接続だと1つのサイトしか表示でき...
Docker

<Docker>最小構成!Nginx+PHPを構築する(phpinfo)

この記事が対象とする環境ホスト(HOST) ※実行マシンWindowsDocker Desktopゲスト(GUEST)※Dockerコンテナnginx v1.25.2PHP v8.2.9-fpmPHPをNginxのFastCGIで動かすPH...